こんにちは!チャイとインドに恋してる、あかり(suki2sunao2)です。
インドにて、ヨガインストラクターの資格取得のために1ヶ月間滞在した結果、身体や生活に大きな変化が現れました。
そこで、本記事では「ヨガの聖地」として有名なインドのリシケシにて1ヶ月間ヨガをして起こった身体の変化ベスト5をお伝えします。
こんな方におすすめ
- インドでヨガ、気になるけど踏み出せない
- 実際に効果あるの?どんな効果か知りたい
- 日本でするヨガとの違いが気になる
はじめに
まずはじめに、どのような生活を送っていたのかについて、簡単にご紹介します!
早朝
5:40頃に起床して、1時間程の瞑想を行います。その後、身体を動かしてポーズをとる「アーサナ」のクラスを受講します。アーサナが終わったら朝ごはんの時間です!
午前
朝ごはんの後は、座学を行います。その後、呼吸法やアーサナのクラスを受講します。それらのクラスが終わるとお昼ごはんです。お昼ごはんの後は、休憩時間があります。昼寝をしたり、不足している生活用品を買い出しに行ったりして過ごします。朝が早いので、午前中にできることが多いですね。
午後
昼休みの後は、座学です。その後、少しキツイポーズの多いアーサナのクラスを受講します。アーサナが終わったら、1時間程、瞑想の時間をして1日のレッスンが終わります。
夜
夜ごはんをいただきます。準備や片付けは、滞在している他のメンバーと協力しながら行います。夜ごはんを食べ終わった後、だいたい20:00ごろからがフリータイムです。1日を振り返ったり、本を読んだり、日記を書いたりとゆっくり過ごします。
滞在していたヨガセンターのWi-Fiが、たまたま工事中だったこともあり、あまりSNSには触れず、自分と向き合う時間を持つことができました。
当時毎日書いていた日記はこちらからご覧いただけます。
身体の調子や心の調子を赤裸々に語っています。
お肉がいらなくなる
わたしにとって1番の大きな変化は、ずばり食生活です。普段何気なく行っている「食事」が、いかに身体に影響を与えているのかを痛感しました。そして、絶対に無理だと思っていた「お肉を食べない生活」が全く苦にならなかったことが驚きでした。
インドでの食生活
現地でどのような食生活を送っていたのかについて簡単にご紹介します!
お肉、卵、魚は一切食べない生活で、牛乳とチーズは食べていました。また、タンパク質は牛乳やチーズの他、豆から摂取していました。基本的なメニューは以下です。
朝
果物を中心に、おかゆやチャパティ(全粒粉からつくる薄いナンのようなもの)をいただきます。朝ごはんや瞑想の後には、チャイやホットレモネードを飲みます。
昼
3食の中で最もたくさん食べる時間です。野菜が入ったカレーやチャパティ、野菜のスパイス炒めなどをいただきます。
間食
オーガニックのおやつやドライフルーツをメインに、たまにチョコレートやアーモンドを。ここでもチャイを飲むことが多いです。食べなくても良いのですが、”おやつの時間”が大好きな私は、ほぼ毎日食べていました(笑)
夜
野菜が入ったカレーやチャパティ、野菜のスパイス炒めなど。昼より少し少なめの量をいただきます。チャパティではなく、ライスをいただくこともあります。
お肉が重く感じる
インドに行く前は、お昼も夜もほぼお肉中心の食事をしていました。お肉がないと物足りなさを感じていたため、”お肉を食べない生活”を想像することが難しかったくらいです。
しかし、インドでの1ヶ月を経ると、お肉を食べたいと思わなくなりました。むしろ、お肉を食べるとお腹を壊す状態に。お腹を壊さなかったとしても、お腹が重く感じるようになったり、消化に時間がかかっているような感覚を持つようにもなりました。
特に、夜ごはんにお肉を食べると、消化にエネルギーを使うからか、朝の目覚めが良くないことが多くなりました。逆にお肉を食べなければ、夜ごはんが少し遅い時間になったとしても、翌朝そこまで目覚めも悪くなく、お腹の調子もスッキリすることが増えました。
ニキビが減る
目に見えてわかりやすい変化はなんといってもお肌です。私がインドに滞在していた季節は、寒くて乾燥が激しい季節でしたが、長年悩んでいた肌質が徐々に変わっていきました。
インドでの肌生活
ここでは、インドでの肌生活についてお伝えします!
ヨガの先生に「基本的には、何もしないことが1番!」と言われたため、勇気を出して何もしない努力をしました。また「あまり気にしすぎない方が良い」と言われたため、肌荒れやニキビを気にしすぎないように努めました。気にすることが、ストレスにつながり、結果として肌の状態が悪化することもあるのではないか、とも思います。
洗顔
朝と夜に、ニーム入オーガニックの洗顔料(Himalaya ハーブピュリファイングニームフェイスウォッシュ)で顔を洗います。
こちらのニーム入りオーガニック洗顔は、インドに行ったことのある友人や現地のお店の人、肌を診ていただいたアーユルヴェーダの先生など、非常に多くの人におすすめされて使いました。チューブタイプのものを利用したため使いやすく、においもスッキリとしたもので使い心地が良かったです。
化粧水・乳液
基本的に、化粧水や乳液はつけないようにします。どうしても乾燥が気になる場合のみ、日本から持参したハトムギ化粧水を利用します。はじめは、不安な気持ちになりますが、だんだんと肌も心も慣れていきます。
その他
1週間に1回1時間程度、オーガニックの泥パックを行います。こちらも、アーユルヴェーダの先生に勧めていただいたため利用しました。また毎日、ノーメイクで過ごします!
肌の変化
10年弱悩み続けていたニキビが減ったことが最も大きな変化です。これまで、皮膚科に通って漢方を飲んだり、薬を塗ったりしてもなかなか治らなかったのですが、はじめの2週間ほどでニキビができにくくなりました。もちろん、1ヶ月の間に体調やお肌の調子にも波があるため、一気に全てがなくなったわけではありませんが、かなり改善されました。
また、はじめは、化粧水や乳液がないとカサカサになっていましたが、慣れると肌本来の力で油と水分を調整できるようになっていきました。
周囲に知り合いが少ないことも、インドでヨガをするメリットの1つ。普段は毎日メイクをしている方にとっては、1ヶ月間ノーメイクでお肌を休めることができるのは、すごく価値があることだと思います。
五感が研ぎ澄まされる
瞑想をして自分と向き合う時間が長いこと、SNSなどの刺激的なものが少ないこと、生活リズムが安定することなど、を通して五感が研ぎ澄まされていきました。
小さな変化に気づける
滞在していたのは1ヶ月だけでしたが、身体が変化していく感覚や、疲れている感覚にとても敏感になりました。また、季節が変わっていくことを肌や匂いや景色、空気感から感じ取れる時間が多くなったように思います。
また、普段の生活では見逃していたような、小さな疲れや身体の変化にも気づきやすくなりました。食べ物や日々の生活だけではなく、1か月・1週間というサイクルの中での身体のリズムや季節の変化による影響など、細やかな変化を感じ取ることができ、自己管理がしやすい状態になりました。
寝る前の身体の感覚から、翌日の目覚めの調子や睡眠の質が分かるようになったことも大きな変化でした。
生活が楽になる
筋肉がつきはじめ、生活リズムが整ってくると、日々の活動が楽に感じられるようになりました。具体的に大きかった変化として、歩くこと、階段をのぼること、ヨガのポーズをとることなどが挙げられます。
最初はすぐに疲れ、筋肉痛になることが多かったのですが、2週間程で同じ道や階段での疲れ具合がかなり減るようになりました。また、身体が柔らかくなったり、バランスが取りやすくなったりするため、必要以上に力むことも少なくなりました。
ただ坂道を登るだけでも、「どこの筋肉を使っているか」が分かるようになることも変化の一つです。私の場合は、無意識に太ももの筋肉ばかりを使ってしまいがちなため、なるべくお尻の筋肉も使うようにと意識していました。
体幹を感じるようになる
目に見える筋肉だけではなく、内側の筋肉やバランス力も鍛えられるのがヨガの良いところです。また、体幹が鍛えられることによって、精神的に安定するような感覚も得ることができました。
筋肉ではなくバランスで支えられる
特に慣れないポーズや、一見難しそうなポーズは、どうしても筋肉で支えようとしてしまいがちです。必要以上に力むため、かえってバランスが取りづらかったり、ポーズを維持することが難しくなることもしばしば。一方で、体幹が鍛えられると、身体の軸やバランス力で支えられるようになるため、必要以上に力まずにすみ、ポーズが安定しやすくなりました。
精神的にも安定する
身体と心がつながっていることを、身にしみて実感しました。インドでの生活がはじまったばかりの頃は、30分以上姿勢良く座ることができず、身体がフラフラとしてしまうことが多かったです。しかし、瞑想やポーズを続けることで体幹が鍛えられはじめると、徐々に身体の軸が安定し、正しい姿勢を維持できる時間が増えました。
その結果、集中して瞑想を続けやすくなり、それまではバラバラと思考していたことや、ふわふわとしていた悩みが、だんだんシンプルなものになっていくように感じられました。座っているだけで、身体に軸を感じるため、自分自身に拠り所ができる感覚で、気分が安定しやすくなった点も大きな変化だと思います。
心と身体にたくさん向き合える
これがインドでヨガを1ヶ月することの最大のメリットかもしれません。普段の忙しい日常を離れて、少し不便でいつもとは異なる環境で、ヨガという1つのことに集中できる期間は、人生にとってとても大切な時間になりました。
瞑想時間
1日の中で合計2~3時間程、瞑想の時間があります。そのため、嫌でも自分の心や身体の状態、考えていることと向き合うことになります。ただ座っているだけでも、いろんな考えが浮かんできて飽きないものだなあと思います。疲れているときは、じっと座っているだけでもすごく苦痛です。反対に、身体が元気な時は、心に浮かんでくるイメージや浮かぶ考えもシンプルでポジティブなものが多いです。
個人的には、心に浮かぶ色や形を観察することもおもしろかったです。また、一緒にヨガに取り組む仲間と感想や考えていることをシェアすることで、より自分への理解や感覚が深まるのも良かったです。
また毎日の記録として日記を書く時間があったことも良かったです。その時考えたこと、悩んでいることなどを書き出す時間があること自体が、とても豊かな気持ちにしてくれます。
インドならではの生活
普段は、家事や食生活にそこまで意識を向けることがないですが、インドでは様々な点で日常とは違う生活ができました。インドを旅した時に感じたものとは、また別の「ヨガ生活」ならではの変化がある点も、インドでのヨガを勧める要因の1つです。
個人的には、以下が大きな違いでした。
- 暖房がないので温度調整を自分で行う
- 洗濯物は自分で手洗いする
- シャワーで温水が使える量が限られている
- Wi-Fiが不安定
- 朝が早く、毎日安定した生活リズム
- 共同生活
不便ではあるものの、生活そのものに目を向ける時間が増えたり、自分に集中する時間が増えたり、生活を工夫することの楽しみを感じたりとメリットが多かったなと思います。
情報が溢れて、スピードが求められることの多い今だからこそ、「今」や「生活」や「自分」に向き合う時間が多いことはとても貴重でした。
まとめ
インドでヨガを行うことはとてもおすすめです!日本でのヨガ生活とは一味違う良さや変化を体験することができますよ。人生においても、貴重な経験になること間違いなしです!
「インドで1ヶ月ヨガ」の持ち物はこちらからご覧いただけます!