「noteとブログ、どっちを始めるべきか分からない」
「ブログを始めたいけれど、失敗したくない」
「noteをこのまま続けていて良いのか、不安」
そんな悩みを抱えていませんか?
本記事では、noteフォロワー2000人以上、ブログ歴4年の筆者(@suki2sunao2)がnoteとブログを徹底比較し、その特徴を解説します。
- noteとブログ、どちらを始めるべきか
- noteとブログのメリット・デメリット
- はじめる前に知っておきたいこと
これが結論です!
note | ブログ | |
初めやすさ | ◎ | △ |
稼ぐまでのスピード | ○ | △ |
継続的な収益 | △ | ◎ |
利用料金 | 無料 | サーバー・ドメイン代 |
読者数 | △ | ○ |
カスタマイズ | △ | ◎ |
◎:とても良い、○:普通、△:イマイチ
初めやすさを重視するならnote、継続的な収益を重視するならブログがおすすめです。次項から、より細かくお伝えしていきます。
結局どっちを始めるべき?
noteの特徴
noteは、個人や企業が有料または無料でコンテンツを提供できるプラットフォームです。無料で簡単にはじめることができ、マガジンの作成やコミュニティの作成が可能です。
いいねやコメントをもらいやすく、コンテストやお題に応募することも可能です。表彰されたり、おすすめに紹介されたりすることもあり、モチベーションが持続しやすいです。
ブログの特徴
ブログは、本記事のように、個人や企業が自らのウェブサイト上で記事やコンテンツを公開するプラットフォームです。広告収益やアフィリエイトを通じて収益を得ることができることができます。個人のポートフォリオや、問合せページとして機能させることも可能です。
自分でサイトを運営するため、手間はかかりますが、オリジナリティのある自分だけの世界を作れる楽しさがあります。
noteとブログの使い分けは?
目的に応じて使い分けることが大切です。発信を通したつながりや初めやすさを重視するならnote、継続的な収益化を目指すならブログがおすすめです。
筆者は、日記や感情的な内容はnote、有益な情報はブログで発信しています。noteは、日々感じたことや考えたことをアウトプットする場として使っています。有益な情報を発信することや、収益化という観点はあまり考慮せず、書きたいことを徒然に書くことを目的にしています。
ブログでは「グラレコ・働き方・ヨガ」の情報を中心に発信しており、誰かの悩みや困りごとを解決することを目的にしています。また、ブログを通して収益化することも目的の1つです。
ちなみに筆者は、noteを始めてみて、文章を書くのが好きだと気づいてからブログをはじめました。迷ったら、初めやすい方から初めてみるのも良いですね。
noteを始めるなら、ぜひこちらの記事を参考にしてください!
【保存版】初心者必見!noteフォロワーを増やすために最初にやるべきこと|フォロワー1000人までにやることリスト
noteのメリット
はじめやすい
無料で登録し、すぐに始められます。誰でも簡単にアカウントを作成でき、すぐに記事を書き始められるのが特徴です。使い方もシンプルで直感的に分かりやすいため、事前知識がなくても書き始めやすいです。
せっかく記事を書こうと思っても、登録や設定に時間がかかるとやる気が失せてしまいますよね。noteなら、簡単にすぐに始められるので、はじめの一歩を踏み出しやすいです。
収益化までが早い
ブログで収益を得るには、サイトの構築、アフィリエイトの登録、記事を書いて認知してもらう、など踏むべきステップが多いです。一方で、noteの場合は、1記事から売れるため、すぐに収益化させることが可能です。
また、noteには、クリエイターの活動を金銭的に応援する「サポート機能」もあるため、サポートいただくという形で収益化させることも可能です。
気軽に続けやすい
シンプルに記事を書くことに集中しやすいので、継続しやすいです。ブログの場合は、サイトの管理やアップデートなどが必要ですが、noteの場合は、アップデートなどはnote側が対応してくれるため、書くことに専念できます。
また、noteの細やかなサポートのおかげで、執筆を続けるモチベーションを維持しやすいです。例えば、続いている期間や、獲得したバッチの数の通知、同じテーマで書いた記事の中で最も「スキ」を集めたら、お知らせしてくれること、などがあります。
ブログのメリット
稼げる手段が豊富
継続的な収益化を目指しているのであれば、ブログがおすすめです。ブログは、noteと比べて、収益につながる手段が多いです。以下に主な収益化の方法をまとめました。
広告掲載
ブログに広告を掲載し、その表示やクリックに応じて報酬を得ることができます。筆者はGoogle AdSenseに登録して、広告が表示されるように設定しています。
アフィリエイト
特定の商品やサービスを紹介し、それらが購入されると報酬が得られます。筆者はA8netに登録しており、提携している商品やサービスを紹介しています。
個人のサービス販売
ブログ上で、自身の商品やサービスを紹介して販売につなげる方法です。筆者の場合は、ブログを経由して、グラフィックレコーディングやイラストのご依頼をいただくことがあります。
執筆スキルの向上
ブログを読んでもらうためには、検索上位に表示されるような記事の書き方を勉強する必要があります。そのため「検索上位に表示させるような記事を書く」というスキルが身につきます。ブログで身につけたスキルを使って、ライターの仕事につなげることも可能です。
自由にカスタマイズできる
記事を書くことはもちろんのこと、イラストや写真のポートフォリオを作成したり、仕事依頼用のページを作成したり、と自身や自社に関する情報を柔軟に掲載することが可能です。
ページによってデザインを変更することができるため「どこにどのように何の情報を載せるか」などを自由にカスタマイズし、オリジナリティのあるサイトを作成できます。
収益化してからが強い
一度、収益が発生したら、その後も継続的に収益が続くことがメリットです。noteの有料記事の場合、1度購入してもらった人に、再度同じ記事を購入してもらうことはありません。
しかし、ブログの場合は、記事そのものを売るのではなく、記事に関連する広告や商品、サービスから収益を得るため、継続的な収益が見込めます。
- ライターに興味があるなら【未経験&初心者OK】ハンドメイドチャンネル「ブログライター体験募集」
- イラストで稼ぐなら未経験からでもできるイラストのお仕事【お絵かきクリエイター起業】
- オンラインで学べるクリエイターズファクトリー
- 動画編集は副業動画クリエイターへの最短ルート【ムークリ(MOOCRES)】
- スキルを活かして自由に働くフリーランスワーカー.jp
noteのデメリット
収益化の方法が限られている
一部を除き広告の掲載ができず、コンテンツやマガジンを販売するしか収益を得る方法がないため、コンテンツを買ってもらう以外に収益を得る方法がないです。(2024年1月時点)
すでにコンテンツを買ってくれるようなファンがいる場合や、「お金を払ってでもこのコンテンツを読みたい」と思ってもらえるような記事を書ける場合は、収益化までのスピードは早いです。
ファンもいない初心者が収益化を目指すのであれば、時間をかけてでもブログを頑張ることをおすすめします。筆者も、ブログで収益化しました!
デザインをカスタマイズできない
noteの機能でできる範囲でしか、デザインをカスタマイズできません。ポートフォリオや、お問い合わせフォームまでの誘導、プロフィール蘭の表示形式など、あくまでもnoteオリジナルのデザインしか利用できません。
記事を書くだけならnoteでも問題ないですが、自身のホームページを作りたい場合や、記事以外にも載せたい情報がある場合は、不便かと思います。
有料記事の矛盾
有料記事の場合、購入するまで、記事の内容の全てを読むことはできません。そのため、記事を読まずして、有料記事が良い記事であることわかってもらう必要があります。
記事のタイトルや、SNSでの発信など、有料記事を買ってもらうためのスキルがあれば良いですが、情報があふれている時代に、内容がわからない記事を買ってもらうハードルはかなり高いと思います。
ブログの場合は、良い記事であれば、何度もサイトに訪問し、閲覧してもらえます。サイトの訪問者数に応じて、広告などの収入も増えるため、自ら拡散し、売り込む必要はありません。
noteのフォロワーの増やし方は以下で解説しています!
ブログのデメリット
はじめるのが大変
サーバーやドメインの購入に始まり、最初の設定を完了させるまでが大変です。筆者も「いつになったら記事が書けるんだろう」と途方もない気持ちになったことがあります。
ただ、ブログの初め方や設定方法について、詳しく解説してくれている、YouTubeやブログがたくさんあるので、そこまで怖がらなくても良いかと思います。
読まれるまでが大変
ブログを始めてすぐは、Googleに評価されず、検索しても記事が出てこないことがほとんどです。サイトを整えたり、記事を増やしたりと、記事を読んでもらえるまでにやるべきことが多いです。
また、単に記事を増やすだけではなく、検索したら表示されるようなライティングスキルも必要です。
収益化までが大変
ブログの設定が完了した後、記事を書くだけではなく、広告サイトやアフィリエイトサイトへの申請が必要です。申請がすぐに通るとは限らないため、収益化まで、半年以上かかると考えておいた方が無難です。
筆者の場合は、1年に数記事しか書かないという超ゆるいスタイルでしたが、1年ほどで収益化できました。
どちらを始める?検討ポイント
noteがおすすめな人
上記のメリット、デメリットを踏まえてnoteがおすすめな人の特徴をまとめました。
- まずは、文章を書くことに慣れたい
- 収益化は重視しておらず、アウトプットが目的
- いつ辞めても大丈夫なように、手軽に始めたい
- 記事に対するリアクションが欲しい
- すでにファンがいて、今すぐに収益化したい
筆者は、noteから始めたことで、文章を書くことへの抵抗がなくなり、ブログを始めやすくなりました。noteでも、検索上位になる記事の書き方は練習できるため、noteでコツを掴んだ上で、ブログを始められたこともよかったです。
ブログがおすすめな人
上記のメリット、デメリットを踏まえてブログがおすすめな人の特徴をまとめました。
- 時間がかかったとしても、確実に収益化したい
- 自由に自身のサイトを作りたい
- 人より詳しいと言える趣味がある
- ファンはいない(少ない)が文章で収益化したい
ある程度時間がかかったとしても、収益化させたい人にはブログがおすすめです。どんな記事が読まれやすいのかを分析することや、収益がモチベーションになる人には、ブログがぴったりです。
目的と書きたい記事は?
noteもブログも、それぞれに良さがあるため、目的と書きたい記事から考えましょう。記事を書く目的が、ただアウトプットしたいだけの場合や、記事を通したリアクションが欲しい場合はnoteが、長期的な収益を目的としている場合はブログが適しています。
また、書きたい記事が、役には立たないけれど共感を呼ぶ記事であればnoteを、情報として役に立つ記事であればブログを始めるのが良いでしょう。
必ずどちらか1つだけを選ばなければならない、ということはないので、目的に応じて適した媒体を選ぶのがポイントです。
まとめ
本記事では、noteとブログの特徴とメリット・デメリットを比較してきました。ポイントは以下です。
- 記事を書く目的に応じて選ぶべき
- 初めやすさならnote、収益化ならブログ
- 早く書きたいならnote、カスタマイズしたいならブログ
- 特徴が違うので、両方やってみる価値あり
どちらを選んでも、納得のいく執筆活動ができると良いですね。ハッピーな社会人が増えますように!