働き方

【保存版】初心者必見!noteフォロワーを増やすために最初にやるべきこと|フォロワー1000人までにやることリスト

「noteのフォロワーを増やしたい」
「noteを始めたけれど、フォロワーが伸びない」
「もっと多くの人に届くnoteを書くにはどうすればいいの?」

そんな悩みを抱えていませんか?

本記事ではフォロワー2000人以上の筆者(@asiakarin)が、初心者がnoteのフォロワーを増やすためにやるべきことを解説します。

  • 初心者がnoteでやるべきこと
  • フォロワーを増やすために最初にやるべきこと
  • 多くの人に届けるためにやるべきこと

フォロワーが伸びるとは?

フォロワーが増えるメリット

筆者の場合、フォロワーが増えることで以下のようなメリットがありました。

  • Google検索で記事が上位に表示される
  • note経由で仕事がくる
  • 趣味として言いやすい
  • ファンが増えてコメントをもらえる
  • noteを続けるモチベーションになる

フォロワーを増やすことを目的とすると、書きたい記事が書けなくなったり、やる気がなくなったりします。あくまでも楽しんで書くことを優先しながら、フォロワーも伸びる状態がベストです。

フォローする流れ

ここで、ユーザーが誰かをフォローするまでの主な流れについて、改めて確認しましょう。フォローする流れを認識することで、フォロワーを増やすためにやるべきことが明確になります。

  1. 気になる文章を見つけて読む
  2. クリエイターの名前をクリック
  3. プロフィール文を読む
  4. マガジンのタイトルを見る
  5. 表示されている記事の画像とタイトルを見る
  6. 固定記事を読む
  7. 他の記事を読む
  8. フォローボタンを押す

実際は、雰囲気だけを見てすぐにフォローすることもありますが、主な流れは上記です。全てのステップにおいて、読者にわかりやすい表示になっているか、フォローしたいと思えるような内容になっているかを確認しましょう。

フォロワーに関する注意事項

本記事では、楽しく書いて無理せずフォロワーを増やすことを目標としています。そのため、フォロワーを増やすことだけを目的とした「むやみに大量のフォローを送る、バズる記事を書く、無理して毎日投稿する」といった方法はご紹介しておりません。

自分らしく楽しく続けることが1番です〜!

プロフィールを作ろう

アイコンを設定しよう

プロフィールアイコンを設定しましょう。フォローしたくなるような画像を設定するのがポイントです。人柄や雰囲気が伝わる画像が良いですね。個人の顔を出したくない方は、横顔や顔の一部がわかる写真、似顔絵を使うのも良いでしょう。

筆者は、似顔絵を使っています。雰囲気が伝わるイラストが欲しい方は、インスタグラム(@illust.akarin)かX(@suki2sunao2)のDMより受付中です〜!

【グラレコ講座】簡単に絵を描くコツとは?今すぐ描ける方法を解説こんにちは、グラフィックレコーダーのあかりんです! 会議や講演を絵や図で整理するグラレコことグラフィックレコーディング。 今回のテー...

名前を決めよう

表示名(クリエイターネーム)を設定しましょう。名前だけではなく、どんな人かが伝わる一言を添えられると良いでしょう。「スキ」や「コメント」をした場合、相手にはアイコンと表示名が表示されます。そのため、アイコンと表示名で気になってもらえたら、自身の記事を読んでもらえるきっかけにもなりますよ。

何よりも、記事を読む際には必ず目に入る場所なので、一言で伝わる素敵なキャッチコピーを考えることがポイントです!

筆者の場合は「あかり|ゆるめのOL」と設定しています。記事のタイトルにも「ゆるめのOL」とつけることが多いため「ゆるめのOL」とGoogle検索したらトップに表示されるようになりました。

プロフィール文を作ろう

プロフィール文は、フォローする際に、ほぼ必ず目にする場所です。どんな文章を書いているのか、どんなことを大切に書いているのかを記載しましょう。

改行されずに表示される点には注意が必要です。たくさんの情報を羅列しすぎると読みづらい印象を与えてしまうため、記号や句読点で区切り、読みやすい文になるよう心がけましょう。

筆者は以下のように設定しています。もう少し長くても良いと思います(笑)

ゆるめのOL、感じることをつらつらと。すきにすなおに。https://suki2sunao2.com/

書くことに慣れよう

1記事目を書こう

まずは、記事を書かないと始まりません。とにかく、1記事目を書いて投稿しましょう。最初は、自分の文体が定まっていなかったり、適切な文字数がかわからなかったりしますが、焦らなくて大丈夫です。

「記事を書いて、タイトルを設定して、画像を設定して、ハッシュタグをつけて、投稿する」といった一連の流れを実践することを目標にしましょう。

10記事書こう

1記事目を書いて、投稿する流れが掴めたら、まずは10記事を目指しましょう。書き始めることで、何を書くのが楽しいのか、どういう文体が好みなのか、どれくらいのペースで書きたいのか、などがわかってきます。

半年間、毎月書こう

コツコツと続けることを大切にしましょう。記事数がたまらないと、フォロワーが増えづらいため、まずは記事数を増やすことを意識します。

毎日続けるのは大変ですが、週に1回、月に1回など、自分にできるペースで続けることが大切です、筆者も、記事を定期的に書くようになってから、フォロワーが伸びるようになりました。

最新記事が、1年以上前のものだと、フォローしたい気持ちが萎えますよね。無理ない範囲でコツコツと書き続けることが大切です!

タイトルを工夫しよう

15文字以上書こう

タイトルは、見出し画像と共にnoteのトップページに表示されます。記事を読むかどうかの判断は「タイトル・見出し画像」を見て決めることが多いです。特にタイトルは、太字で目立つため必ず工夫しましょう

タイトルの表示が2行以上となる方が、目に留まりやすいです。noteの公式サイトでは「15〜25文字程度」が推奨されています。

想いを具体的に書こう

学術論文のような、難しくまとまったタイトルではなく、伝えたい想いを書きましょう。ポイントは、具体的に書くことです。例えば、「楽しかった話」ではなく「3年ぶりに友達と朝の3時まで飲んだ話」と書くイメージです。

タイトルを見て、読みたいかどうかが決まります。どんなシーンで誰と何をしたのか、自分が感じたものは何だったのか、をより具体的に伝えられると良いでしょう。

キーワードと自分らしさ

タイトルには、記事のキーワードを入れましょう。何の内容に関連する記事なのかが、すぐ伝わるだけではなく、Googleで検索される際にも、キーワードでひっかかるようになります。

ポイントは、複数のキーワードを組み合わせることです。筆者は「インド ヨガ 日記」や「OL 会社 休みます」といったキーワードで検索されるように意識してマガジンを作成しています。「インド ヨガ 日記」と検索して、1番に表示されるようになった頃から、フォロワーが伸びるようになりました。

読んでみよう

お気に入りを見つけよう

他のクリエイターさんの記事を読んで、お気に入りの記事を見つけましょう。どんな文体が読みやすいと感じるのか、どういうところに惹かれるのか、どれくらいの長さが心地よいのか、などを深掘ります。

自分が好きだと思う文章に出会えたら、なぜ好きなのかを分析することで、自分の文章にも活かせます。

筆者は1000文字~1200文字くらいの文章がちょうど良いなと感じるので、1000文字程度の文字数で書くことが多いでず。

過去の記事を読み返そう

読まれた数が多い記事、いいねが多かった記事を読み返しましょう。アクセス状況は「自分のアイコンをクリック>ダッシュボード」の手順で見ることができます。自分が好きだと思う文章と、人に読まれる文章とでは、差があることを認識できます。

また、どんなタイトルに注目が集まるのかを分析することができます。自分の文章を客観的に読むことで、読みやすさ、伝わりやすさを冷静に捉えられる点もおすすめです。

見た目を意識しよう

文章を公開する前に、必ず最初から読み返しましょう。単に読み返すだけではなく、音読しながら読むとミスに気付きやすいですよ。

読み返す際には、内容だけではなく「文章の見た目」も意識しましょう。改行が適切か、太字を使いすぎていないか、漢字とひらがなのバランスが適切か、あたりを確認できると良いです。

スマホで見るとパソコンの画面よりも、文章が詰まって見えるため、意識的に改行することもポイントです!

世界観をつくろう

プロフィール画像を工夫しよう

プロフィールアイコンとヘッダーの画像を設定し、自身の世界観を作りましょう。ヘッダー画像は、クリエイターページに表示される面積が大きく、与える印象が大きいので、自身のnoteの雰囲気に合うものを選ぶことが大切です。

プロフィールアイコンは正方形の画像を、ヘッダーは以下note公式で推奨されているサイズで設定しましょう。ヘッダー部分は、実際に表示される面積が小さいため、アップロードして、実際の画面を見ながら微調整することをおすすめします。

● 基本サイズ
・1280 × 670px
記事の見出し画像と同じものを使えます。
中央部分 216px がヘッダー部分に表示されます。

●より綺麗に表示するなら(おすすめ)
・1920 × 1006 px
中央部分 324px がヘッダー部分に表示されます

引用元:登録画像の推奨サイズ一覧

こんなお悩み抱えていませんか?

  • サイズを言われてもわからん!
  • 良い画像が見当たらない!
  • 自分らしい画像を設定したい!

イラストで複業を4年している筆者が、イラストをお作りいたします。インスタグラム(@illust.akarin)かX(@suki2sunao2)のDMからご依頼くださいね。

固定する記事を決めよう

プロフィールに固定する記事を決めましょう。クリエイターページを開いた時に1番上に大きく表示される記事です。固定記事の見出し画像や、タイトル、中身がクリエイターを印象付けるものとなるため、自分のことが伝わりやすい文章を固定しましょう。

固定記事は、後から変更可能なので、気負わずに公開している記事から選べると良いですよ。

見出し画像を工夫しよう

記事の内容にあった見出し画像をつけましょう。イラストを描くのが好きな人は、自分で描くこともおすすめです。オリジナルのイラストを使うことで、マガジンや自身のページ全体に統一感も生まれます。

【グラレコ講座】簡単に絵を描くコツとは?今すぐ描ける方法を解説こんにちは、グラフィックレコーダーのあかりんです! 会議や講演を絵や図で整理するグラレコことグラフィックレコーディング。 今回のテー...

知ってもらおう

コンテストに応募しよう

募集中のコンテストやコラボ企画に応募しましょう。同じコンテストや企画に応募している人に記事を読んでもらえるチャンスです。また、記事のテーマのアイデアを得られる点もおすすめです。

応募するからといって、気合いが入りすぎて筆が進まなくなるのは本末転倒です。執筆のきっかけにするくらいがちょうど良いかと思います。

ちなみに、筆者はnoteのおすすめに選ばれたことも、コンテストや企画で賞をとったこともありません。賞が取れなくても、統一した世界観で伝えたいことを素直に伝えられる文章が書ければ、フォロワーは自然と伸びることを実感しました。

ハッシュタグをつけよう

noteでは、記事のテーマとして様々なハッシュタグが用意されています。ハッシュタグは、noteのトップページ上部にある「応募する」から閲覧可能です。

同じテーマの記事を読んでいる人に、読んでもらえる確率が上がるため、フォロワー以外の人に読んでもらえる機会が増えます。たくさんのハッシュタグが用意されているので、関連しているハッシュタグは必ずつけるようにしましょう。

画像のように、同じテーマの記事の中で最も「スキ」を集められたらnoteから表彰してもらえます。モチベーションが上がりますね〜!

発信しよう

記事のリンクだけを発信するのではなく、要約や感想を添えて発信しましょう。筆者はよく、文章中のお気に入りの箇所を抜粋して発信しています。

まとめ

本記事ではフォロワー2000人以上の筆者(@asiakarin)が、初心者がnoteのフォロワーを増やすためにやるべきことを解説してきました。ポイントのおさらいです。

  • まずは、プロフィールを作成して記事を書く
  • 世界観と記事の内容が伝わる画像を選ぶ
  • ハッシュタグや発信、タイトルを工夫して多くの人に読んでもらう

何よりも、楽しく続けることが大切です!皆様のnoteライフが素敵なものになりますように。

プロフィールアイコンや、ヘッダー画像の作成依頼もお待ちしております。インスタグラム(@illust.akarin)かX(@suki2sunao2)のDMからご依頼くださいね。

ABOUT ME
あかりん
早稲田卒週末グラフィッカー。 IT企業でOLしながら、企業や地域のグラレコをしています。 チャイとインドをこよなく愛する関西ガール。
イラスト・グラレコのご依頼はこちらから

オリジナルのアイコンやイラストを作成いたします。
企業のビジョン、イベント、講演、ミーティング等をグラレコいたします。

詳細は以下いずれかにて、お気軽にご連絡ください!